私は気づいてしまった。もしかしたら5〜6年前から、私はうつ病を患っていたのではないかと。当時、出産を機に(元々?)キチガイとなった前妻からのモラハラを連日受けて仕事がままならなくなり、心療内科からは適応障害と診断され、マンションの購入の甲斐なく、本人が実家へ戻ってからの金銭要求に耐えかねて離婚調停を申し立てて離婚した。独身生活に戻ってから片頭痛が出るようになった。
度々、希死念慮が湧いていたので先月精神科へ行くと10%うつ病と診断された。処方された薬はトリンテリックス。調べるとセロトニンの再取り込みを阻害するらしい。セロトニンが気になっていた。
片頭痛について調べ直すと、
セロトニンによって、脳の血管の拡張や収縮を司っています。
ストレスや精神疾患により、セロトニンの分泌が少なくなると、脳の血管の調整がうまくいかず、片頭痛になります。
特にうつ病の患者さんに片頭痛がある場合、セロトニンが関わっていることが多いです。
どのような症状が出たら片頭痛(偏頭痛)?原因や予防法を解説 | とどくすり通信 | とどくすり - 処方箋薬、宅配・配達の薬局サービス | おかぴファーマシーシステム
片頭痛を市販の鎮痛剤で誤魔化してきたけど、片頭痛の原因ってこれじゃないか?
確かにトリンテリックスを飲んでる時は片頭痛が少なかった。ただ、飲んでる時は元気の上限が80%→50%、下限が-30%→0%になっていた。
逆に考えると、セロトニンを増やすサプリメントを取れば、それらは改善されるのではないか?と思い、サプリをAmazonで注文し、自分の身で試している↓