2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
明け方は上の子が寝ゲロをする度に妻が対応していた。ゲロは気道を詰まらせるから危ない。私は鼻水を詰まらせてゴロンゴロン転がる下の子の対応をしながら寝た。 日中は下の子を同伴して、上の子を小児科へ連れて行った。胃腸炎とのこと。整腸剤は固形物を食…
上の子を日中に一時預かりへ預けに行った。下の子には自宅で育児をした。鼻風邪気味だったので外出はしなかった。 夕飯を食べてから嘔吐と下痢が止まらなくなった。妻も同じ症状だった。妻は自宅で療養し、翌日病院へ行くと言っていた。 私はタクシーで病院…
午前中に二人の子を連れて小児科へ行った。上の子は便秘改善の薬、下の子は鼻水が出る。年末年始は病院がお休みだから、休みになる前に薬を処方してもらうための駆け込みで行った。 午後は自宅で子供らと遊びつつ、部屋のおもちゃを配置換えした。 11月中旬…
午前中は役所と病院へ行った。役所へ行った目的は、妻が出産で里帰りした際にかかった子供の医療費の請求を行うためだ。この書類は窓口で領収書を受け取ってもらった。 ところが、妊婦検診や子供のワクチン接種は窓口で受け取ってもらえず、郵送での手続きと…
普段より早めに起きた。上の子を一時預かりに預けに行き、その帰りにスーパーマーケットへ寄って食材を買った。その食材は妻が作る離乳食の冷凍ストックのためのものだ。 下の子が寝ていた。その間に出かける準備をした。下の子が起きたので離乳食とミルクを…
午前中は上の子を連れて公的感の遊び場へ行った。私はそこへ行ったことがなかった。思っていたほど遊ぶものやアトラクションがあるわけではなかった。帰りに近くのパン屋へ寄って、サンドイッチを買って帰った。 午後は再び下の子の育児をした。妻子らが昼寝…
今日は終日外に出ない日だった。 午前中は下の子のミルクと遊び、離乳食、午前の昼寝の寝かし付け。午後は再び下の子と遊び、昼寝の寝かし付け、リビングの片付けとそこでの子供用のテントの設営を行った。 妻子は再び昼寝。まだ風邪をこじらせている。今年…
一日外に出なかった。下の子の夜間ミルクをやめて二日目。明け方に大泣きするのを抱っこしたり、おしゃぶりをくわえさせたりで手を尽くした。2時間おきにワーワー泣いていたがなんとかいけた。 日中は子の世話。下の子が寝ている間に自室の棚を片付けてプリ…
前日に引き続いて下の子を小児科へ連れて行った。今度は風邪ではなく、便秘気味に対して薬を飲んでいた。薬が切れたので経過報告と診療を受けた。年末年始もあって再び便秘だと病院が営業していないため、継続での薬の処方となった。 腰痛が継続している。下…
今日は午前中に小児科を予約した。上の子の体調があまりすぐれない。鼻水だけだったが、今度は咳もするようになった。喉の痛みは訴えていなかったが、病院へ連れて行くことにした。 当日のオンライン予約であったが、平日であまり人が混んでいないためか、昼…
最近、下の子の夜中のミルクをやめてみた。夜中の2時頃にワーワー泣き叫んでいたが、あやしたら寝た。6時頃にも起きそうなほど泣いていたからあやしたら寝た。9時前に朝起きた。 下の子の世話をしたら一日があっという間に過ぎた。朝のミルク、遊び、昼前の…
今日も妻は具合が悪かった。妻はメインで上の子の世話をしている。私は下の子の世話をしている。買い物に行きたかったが、私を除いて全員体調が悪い。買い物しようにも妻が2人の面倒を見ることになるので、それは無理だと妻が言っていた。では下の子を買い物…
妻が風邪を引いた。熱は無いが喉の痛みと咳、鼻水が出るとのこと。上の子が風邪をもらってきて、それを妻と下の子にも感染ったようだ。私はなんともない。ただ、耳鼻咽喉科でもらった薬があり、それを飲んでいるから症状を感じにくいのかもしれない。 朝から…
子供が夜中の2時頃に熱を出した。38度前後だった。救急相談に電話をかけ、病院を3ヶ所紹介してもらった。営業時間が始まってから紹介してもらった病院へ電話をかけた。 1ヶ所目は、当日の初診診療の枠が埋まっているから受診できないと断られた。救急なのに…
昼前に子を連れて散歩した。近くの駅はとても混んでいた。駅中のお店も激混みだった。スーツケースを持っている人が多かった。集団疎開でもするのかと思うぐらいだった。 ビックカメラへ行ってAirpods4の付け心地を試してみた。ネットで調べた通り、アクティ…
子どものマイナンバーカードを受け取りに行った。今度は子どもの本人確認書類を持った。ベビーカーに子どもを乗せて行ったが、すぐにギャン泣きして抱っこしろとのこと。抱っこ紐に入れて、ベビーカーは荷物運びのカートとなった。 無事にマイナンバーカード…
下の子と寝るようになってから毎日寝不足である。寝不足はイカンね。たわいもないことでさえイライラしてしまう。記憶の整理がつきにくいためか、記憶を思い出すことに抵抗を感じる。 朝から片頭痛を感じつつ、午前中は下の子の世話をした。妻は上の子を連れ…
午前中は妻が子どもを歯医者へ連れて行った。帰りに和菓子を買って返って来た。 私は一日一回は外に出ないと気分が鬱々としがちであるため、妻子の帰宅と入れ違いで近所のスーパーマーケットへ子と行った。その帰りに公園へ寄った。子はベビーカーから降りよ…
上の子を一時預かりに預けた。その間に下の子を連れて耳鼻科咽喉科へ行った。オンライン予約していたため、診察はスムーズだった。平日の患者の客層は、高齢者か子連れが多かった。 下の子連れて行ったのは良いが、抱っこ紐を持っていくのを忘れてしまった。…
風邪をぶり返したようだ。喉が痛い。端を出すと色は黄色。咳やくしゃみは無い。妻も喉が痛く、上の子は鼻水が止まらない。鼻風邪でこんなにも長期間患ったことな無かった。育児休業を取っているから病院には行きやすい。翌日には再び耳鼻咽喉科へ行く。 日中…
今日は日曜日。子どものマイナンバーカードの受け取りを予約していた。子を連れて交付所へ行った。子の本人確認書類を持って行くのを忘れてしまった。窓口でそれがわかったため、予約を取り直し別日に受け取ることにした。マイナンバーカードに写真が載って…
午前中は子供にミルクをあげ、寝かせてから昼前にすき家へ行った。牛丼をテイクアウト注文して持ち帰った。 午後も子の世話をした。寝かしつけしたり、おもちゃで遊んだり離乳食を食べさせたり。 子供の日々の成長を感じる。お座りが長時間できるようになっ…
今日は上の子一時預かりに預けるつもりだった。ところが、子供の鼻水が止まらないため鼻風邪だと思い、その預かりを今日はキャンセルした。当日のキャンセルは、キャンセル料が発生するが、周りに広めることを考えると、その出費は致し方ないと思った。 午前…
今月も育児休業だ。今日は子供を連れて耳鼻科へ行った。鼻風邪の症状のためか鼻水が出るようだ。オンライン予約していたが、診察をしてもらった時刻は11時ごろだった。早い番号だったのに診察がその時間だと、その番号より遅い人たちは一体何時に診察しても…
育児休業を取ってから2ヶ月が経った。仕事は休んでいるが、自宅での育児はまるで仕事のようだ。朝、昼、晩、深夜がそうだ。子どもが一人なら大人一人でも家事を含めてワンオペは可能だ。子供が二人ならワンオペは無理だ。 午前中は子供を連れて近くを散歩し…
夜中の3時に子供の夜泣きが始まった。おしゃぶりをくわえさせたり、ミルクをあげたが、泣き止まなかった。私の手に負えない様子を見かねた妻が起き、その子をあやして寝かしつけを行った。 日中は子を一時預かりに預けた。その間に下の子を病院へ連れて行っ…
最近、夜中に子供が謎の夜中をする。その時間が2時だったり4時だったりする。おしゃぶりを加えさせて済むことがあれば、抱っこしても泣き止まずに、妻が来て抱っこして寝かすことがある。 この寝不足がしんどい。最近睡眠の本を読んだ。寝不足はアルコールを…
またまた前回のブログ投稿から約1ヵ月経ってしまった。「育児は大変だ3」に関して考えていたが、風邪をひいてしまった。めったに風邪をひかないが、今回はたいしたことないだろうと思っていたが、だいぶこじらせてしまった。治るのに3週間かかった! 症状は…